企業や官公庁で不要になったIT機器を、データ消去から再利用・リサイクルまで一括でサポートする包括的なソリューションです。環境配慮と情報セキュリティを両立し、循環型社会の実現に貢献します。

対象機器一覧
機器カテゴリ |
対象機器 |
処理方法 |
PC関連機器 |
デスクトップPC、ノートPC、タブレット |
データ消去後リユース/リサイクル |
サーバー機器 |
ラックサーバー、ブレードサーバー、NAS |
完全消去後高価買取または適正処理 |
記録媒体 |
HDD、SSD、USBメモリ、光ディスク |
物理破壊またはリサイクル |
モバイル機器 |
スマートフォン、タブレット、ガラケー |
完全初期化後リユース |
ネットワーク機器 |
ルーター、スイッチ、Wi-Fiアクセスポイント |
設定削除後再流通 |
処理フロー詳細
1. 事前準備・査定段階
- 無料見積もり: 機器リストに基づく詳細査定
- 現地調査: 大量案件での現地確認・作業計画策定
- 契約書面化: 機密保持契約・作業範囲の明確化
2. 回収・輸送段階
- 専用車両: GPS追跡システム搭載の専用車両で回収
- 梱包・保護: 専用梱包材による安全な輸送
- 輸送保険: 全輸送プロセスでの保険適用
3. データ消去・破壊段階
- 三段階認証: 機器受領時の厳格な本人確認
- 消去作業: 国際基準準拠の専用ソフトウェア使用
- 品質検査: 全台数での消去完了確認
- 証明書発行: 機器毎の詳細な作業証明書
4. 再利用・リサイクル段階
- 機能チェック: 専門技術者による動作確認
- クリーニング: 外観・内部の徹底清掃
- リユース販売: 国内外の再販パートナーネットワーク活用
- 素材分別: 再利用不可機器の素材別分別・再資源化
環境・法令対応
環境配慮の取り組み
- CO2削減貢献: リユース促進による新品製造削減
- 廃棄物削減: 適正な素材分別・再資源化
- エネルギー効率: 省エネルギー型処理設備の導入
法令遵守体制
関連法令 |
対応内容 |
個人情報保護法 |
個人情報の完全消去・管理体制 |
産業廃棄物処理法 |
許可業者による適正処理 |
古物営業法 |
古物商許可に基づく適正取引 |
電子帳簿保存法 |
電子記録の適正管理・保存 |
実績・事例
大手企業での活用例
- 金融機関A社: PC3,000台の一括更新時にデータ消去+リユース実施
- 製造業B社: 工場IT機器の大量リサイクルでCO2削減目標達成
- 官公庁C: 入札要件を満たす完全なデータ消去証明書発行
効果測定結果
- コスト削減: 従来廃棄費用の平均60%削減
- 環境貢献: 年間CO2削減量500トン相当
- リユース率: 全回収機器の75%が再利用可能